入れ歯

このような方に入れ歯治療は有用です。

歯周病や虫歯が重症化すると、結果的に歯を失います。歯を失ったまま放置をしていると隣在する歯が傾斜し、対合して噛み合っていた歯が挺出するため、咬み合わせが悪くなります。

その結果、咬合力や咀嚼効率が低下します。また、失った歯が前歯部の場合、見た目も悪くなります。咬合・咀嚼する能力を維持し、審美性を保つため、歯を失った部分を補う治療が必要です。その治療法の一つが入れ歯治療です。

失った歯の本数が多い方や、すでに入れ歯を使用している方で、痛みや不具合を感じている方には、入れ歯治療が有効です。

失った歯を補う治療として、他にブリッジやインプラントなどがありますが、それぞれの種類や特徴、メリット・デメリットなど、治療法について説明を受け、理解したうえで治療法を選択することが重要です。

選択のポイントとしては、失った歯の数、治療や装着に伴う身体的な負担と費用的な負担、装着による違和感の程度、咬合・咀嚼能力、審美性、メンテナンスの容易さなどが挙げられます。

当院で対応できる入れ歯の種類

総入れ歯の場合

保険診療
樹脂製(レジン床、スルフォン床)の入れ歯
自由診療
金属床の入れ歯
インプラントオーバーデンチャー (インプラントを土台とした入れ歯)

部分入れ歯の場合

保険診療
樹脂製(レジン床、スルフォン床)の部分入れ歯
自由診療
金属床の部分入れ歯
金属を使用しない部分入れ歯(ノンクラスプデンチャー・スマイルデンチャー)

保険の入れ歯と自由診療の入れ歯の違い

保険診療の入れ歯と自由診療の入れ歯の違いは、使用できる材料と入れ歯の設計に大きな違いがあります。 保険診療の入れ歯では、歯肉を覆う部分に樹脂を使用しますが、強度を保つために厚みを確保する必要があります。また、入れ歯を固定するバネは、鋳型に流し込んで作製する金属や針金のようなバネに限られ、場所によっては金属が目立ってしまいます。

自由診療の入れ歯では、歯肉を覆う部分の材料を、金属で作製することができます。強度の高い金属を使用することで厚みを薄くし、異物感を軽減できます。また自由診療では、入れ歯を固定するバネも金属や針金のようなバネ以外に、目立ちにくい樹脂製のバネで作製することができます。

入れ歯のメリットデメリット

メリット

  • ブリッジと比較して、歯数の多い欠損に有効
  • ブリッジと比較して、健全な歯を削る量が少なく作製できる
  • 取り外しが可能で、清掃・メンテナンスが簡単

デメリット

  • バネで固定するため、バネをかける歯への負担が大きくなる
  • ブリッジと比較して、咬合力が劣る
  • ブリッジと比較して、違和感が大きい
  • 口の中で動きやすく、痛みを伴うことがある
  • 食べ物が挟まり易く、不衛生になりやすい
  • 発音しにくい場合がある
  • 取り外して手入れをする必要がある

入れ歯の製作期間

保険
診査診断、印象採得~完成まで、およそ1か月程度。欠損が少ない場合は、期間が短くなることがあります。
自由診療
工程が増えることがあり、およそ1か月~1.5か月程度。欠損が少ない場合は、期間が短くなることがあります。

入れ歯の費用について

保険診療の場合、入れ歯完成時の費用の目安として、3割負担で1~2万円ほど。

自由診療の場合、歯数によって違いがありますが、目安として10万円~20万円ほど。金属を使用する場合は、さらに金属の費用が加算されます。